明日、公開練習になりました!
こんばんは。
こっちは、夜の11時前です。
こっちに来てから、時差ぼけなのか、標高が高いからなのか・・・??
全然、寝れません・・・
昼間と、夜の9時頃は、睡魔が襲ってくるのですが、それを過ぎると・・・
寝れねぇ(>_<)
3日前くらいは、4時まで覚えてる位です。。。
そろそろ、直って欲しいものです。
さて、大会は、18日、19日なので、普通は公開練習が17日に行われるんですが、
今回は、PGSが17日に行われるので、明日(16日)公開練習が行われることになりました。
コースはと言いますと、スタート直後は相変わらず複雑怪奇なレイアウト、そのあとバンク、ウェーブ
、キッカーセクションと続きます。
基本的には、緩斜面で途中少しだけ落ち込むけど、スピード域的には中くらいかな?
曲がっているバンクが多く、ターン技術、ラインが重要になってきそうです。
キッカーは、それほど難しそうなのは無いです。
感覚的には、昨年の鹿島槍でのFISレースに似てます。(アイテムの大きさは全然違いますが・・)
タイム差のイメージは、ラップから32位まで3秒以内。下手すると、2,5秒かもしれません。
僕の感覚では、自信のあるコースに属すると思っています!
明日、良い感覚で戻ってくることを願っていてください!
こっちは、夜の11時前です。
こっちに来てから、時差ぼけなのか、標高が高いからなのか・・・??
全然、寝れません・・・
昼間と、夜の9時頃は、睡魔が襲ってくるのですが、それを過ぎると・・・
寝れねぇ(>_<)
3日前くらいは、4時まで覚えてる位です。。。
そろそろ、直って欲しいものです。
さて、大会は、18日、19日なので、普通は公開練習が17日に行われるんですが、
今回は、PGSが17日に行われるので、明日(16日)公開練習が行われることになりました。
コースはと言いますと、スタート直後は相変わらず複雑怪奇なレイアウト、そのあとバンク、ウェーブ
、キッカーセクションと続きます。
基本的には、緩斜面で途中少しだけ落ち込むけど、スピード域的には中くらいかな?
曲がっているバンクが多く、ターン技術、ラインが重要になってきそうです。
キッカーは、それほど難しそうなのは無いです。
感覚的には、昨年の鹿島槍でのFISレースに似てます。(アイテムの大きさは全然違いますが・・)
タイム差のイメージは、ラップから32位まで3秒以内。下手すると、2,5秒かもしれません。
僕の感覚では、自信のあるコースに属すると思っています!
明日、良い感覚で戻ってくることを願っていてください!
コメント
秘密のコメント
ブログ管理人への秘密コメントです
コメントの投稿
トラックバック
http://ko1.dtiblog.com/tb.php/186-0a7735d2